9月24日開催された「はたフェス2011-今年は四万十-」に移動カフェで出店してきました。
所属している(社)中村青年会議所がお手伝いして開催にこぎつけたということもあり、人出がどの程度になるか心配していたのですが、杞憂に終わりホッとしました。主催者発表で20000人の来場者とのことで、ひとまず成功したねとメンバーと顔を見合わせたことです。
朝の出発が遅くなり、会場に着いたのが午前9:30くらいでした。そこから発電機やら燃料やら足りないものの調達に走り回り、本格的に営業開始したのがお昼過ぎでした。
今回の売り物も前回と同じで、
ちからまん(あいがもを使った中華まん)
あいがもカレー(あいがもでダシをとり、あいがも肉を使用)
うどん(普通のうどん)
おはぎ
サーターアンダギー(ショウガ風味)
コーヒー(ホット/アイス)
レモンティー
というラインナップ。
食べ物に関しては前回より準備数を少なくしました。
結果としては飲み物(特にコーヒー)が堅調。食べ物関連もほとんど完売。売り上げ的にも「まぁまぁ」といったところでした。
18:30過ぎくらいには営業を終了。その後座る人が居なくなったところを見計らってテーブルを撤去し、運営側の撤収作業をちょこちょこ手伝って、22時ごろ西土佐に帰ってきました。
「音の旅」「はたフェス」と出店してみて、人が集まる場所での営業は特に問題がなさそうな感じです。問題は、「景観をアテにして営業をする」場合です。席数が限られるので、客単価を上げる工夫が必要となります。そこに「ちからが生産する食材」が価値を持ってくるようになると相乗効果となってくるわけですが・・・。
今後の課題として考えていきたいと思います。
営業風景。

フィナーレのファイアーダンス(よく分からない写真ですが・・・)

はたフェス実行委員会、運営委員会、出店者の皆様、お疲れ様でした。
スポンサーサイト
- 2011/09/26(月) 09:49:37|
- イベントのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
報告が遅くなり申し訳ありません。
9月10日の「四万十音の旅」お越しいただいた皆様、また、当移動カフェの商品をご購入いただいた皆様、まことにありがとうございました。
13時からの開始でしたが、ライブイベントの開始が15時過ぎからということで、前半戦はお客さんの入りもイマイチ。キャンプ場の電力供給が弱く御飯が上手く炊けなかったり、移動販売車の使い方に四苦八苦したり、トラブルは色々ありましたが、なんとか乗り切りました。暑さには参りましたが・・・。
日も傾いてきた17時過ぎくらいからお客さんも増えてきて、18時くらいから「夕食を会場で食べる人」のおかげで合鴨カレーが完売。うどんもそこそこ売れました。ちからまん(合鴨使った中華まん)と飲み物の売れ行きがちょっと弱かったのが誤算でした。
もう1つの誤算は、車体の色から
「メロンパン屋さん」と間違われたことですかね・・・(苦笑。
「いちむじん」さんのライブが始まるくらいから店仕舞いし、21時ごろには会場を後にしました。
帰路、雄ジカと交通事故しそうになったりしましたが、なんとか無事に帰宅しました。
色々テンパっていたようで、気がついたら
当日の写真を一枚も撮っていませんでした・・・(汗。
文字だけの報告になってしまい申し訳ありません。
- 2011/09/13(火) 08:59:58|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
更新遅くなりました。
ガス配管の件はなんとかなりました。後は、その他設備諸々の使い方の勉強・・・です(汗。
昨日は今年初めてアイガモを捌いてもらいました。気の毒ではありますが、自然の摂理の一環だと考えています。
食べていただいた皆さんの”生きる力”となってくれることを願っています。
今日は、明日の”初営業”に向かって最後の準備を頑張っていきます!
- 2011/09/09(金) 07:39:57|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
昨日の予告通り、今日は移動販売車の報告です。
朝からテーブルセットを引っ張り出し、移動販売車の使い方をちょこちょこと見ながら、撮った写真がこちら。

こんな感じであちこちに出没して営業するイメージです。
キッチンの全景がこんな感じ。

シンクがこんな感じ。

冷蔵庫がこんな感じ。

4席のテーブルセットが3セットなので、当面12席限定の営業になる予定です。
9月10日に向けて楽しみになってきたと思ってたのです。
が・・・・・・・・・・・・・ 「部品が無くてガスの配管ができない。」
という連絡が・・・(汗。
とりあえず対応できそうなところを探してなんとかなるように努力中です。
明日には結果が出るはずですが・・・。
色んな意味で、どうぞお楽しみに!(涙
- 2011/09/07(水) 18:33:09|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝からあちこちしてました。
朝は
森の国ホテルへ配達に。
途中で出会った一コマ。

子連れ猿です。
一応子育てしてる身として、子どもを連れた母猿の姿は美しくもあり微笑ましくもあるのですが、こいつらが田畑を荒らすと思うと複雑な心境に・・・(汗。
13時頃に移動販売車が届く予定だったのですが、間違えて旧窪川町から国道56号を通って四万十市に入ったとのこと。
しばし考えて、保健所へ営業許可を取りに行かなくてはならないので、こちらから受け取りに出向くことに。
14時過ぎくらいに母の車を運転してサニーマートへ。その前に法務局で登記簿謄本を取り、サニーマートで車を受け取り、母の車は母が乗って帰り、僕は移動販売車で幡多保健所へ。
そこで飲食店及び菓子製造業の営業許可を申請し、その後写真撮影のため下田のとまろっとへ。
そこで写真を撮ってもらい、少し打ち合わせをして西土佐へ帰還。
しばらくぶりに長時間MT車を運転したせいか、足がガクガクです(汗。
明日は移動販売車の写真などでブログ書きたいなと思っております・・・。盛りだくさんあるので
あくまで予定ですが・・・(汗。
- 2011/09/06(火) 21:21:25|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
試作その2として、昨日の夕食は、ダシと具材にアイガモを使った
「アイガモカレー」でした。

例によって例の如く、昨日も
試食しただけ・・・なのですが・・・。
感想は・・・
普通にカレーでした。
市販のカレールーを使ってるから当たり前と言えば当たり前なのですが、正直、もうちょっとアイガモのくさみとかが気になるのかと思ってたので拍子抜けです。
逆に言えば、
「アイガモらしさが分かりづらい」のが欠点かもしれません。
僕が極度に味覚がニブイという可能性も否定できませんが・・・(汗。
本番まであと少しですが、準備は全く完了していません(汗。
頑張って行きたいと思いますので、皆さんもぜひ
「四万十音の旅」にお越し下さい。
- 2011/09/01(木) 08:08:14|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0