fc2ブログ

高知県四万十市西土佐地区で、農薬を使わずアイガモ農法でお米を作っています。

まとめ書き日記2

 2011年12月20日。この日は三度目となった味噌の仕込みです。
 今回も麹は買うことにしました。塩は黒潮町の天日塩。

塩切り麹

 まずは大豆が煮えている間に、麹と塩をよく混ぜて馴染ませます。これを「塩切り麹」と言うそうな。今回は従姉妹も参戦。

煮豆

 こちらは煮豆の様子。

潰し中1

 煮上がった大豆を潰します。
 今回はうどんを作るように踏み込む方法を開発した人が・・・。美保さんがやり始めて、私もやってみましたが、結構楽しい。良いマッサージになるかも?(笑

潰し中2

 ビニール袋に入れて足で踏んだり、ビンで潰したりした後、すり鉢・すりこぎで更に細かくします。

混ぜ込み

 潰した後は、作っておいた塩切り麹とよく混ぜます。

完成

 桶に入れて完成。半年後が楽しみです。

 材料がほとんど同じなので、今回は「塩麹」作りにも挑戦。

塩麹作り

 材料は、塩と麹と水。混ぜて十日ほどで完成します。
 2012年1月16日現在、我が家の万能調味料として活躍中です。

 さて、まとめ書き日記最後は・・・
 2011年12月28日。餅つきをしました。
 仕事納めの日に会社の皆で餅つきをしたいと思ってたのですが、2011年の仕事納めは12月29日となりまして、「9の餅はつくものじゃない」ということで、前日に少人数でつきました。

餅つき1

 餅つき役私、餅とり役母でございます。日ごろ運動不足の私にはなかなかの重労働・・・(汗。

餅つき2

 こちらは美保さんが餅つき役。見事にへっぴり腰でした(笑。でも、楽しんでいただけたみたいです。

 最後に「インスタントコーヒー」を入れて「コーヒー餅」を作りました。結構美味しかったです。

 ということで、まとめて書きましたが、正直大変です(汗。心を入れ換えて地道に書きたいと思います。

 皆様、2012年もどうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



  1. 2012/01/16(月) 22:48:04|
  2. その他
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

冬眠からの目覚め・・・。

 皆様、あけましておめでとうございます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 大変ご無沙汰しております・・・。冬眠から覚めました・・・(汗。
 休眠中にあったあれやこれやをダイジェストで報告させていただきます。

 まず2011年10月24日。この日は餅米の田んぼの稲刈りをしました。
2011稲刈り1

 端刈り中です。美保さんのお母さんが手伝ってくれています。

2011稲刈り2

 そしてコンバインを運転する美保さん(笑。やってみたいとのことでしたので、やってもらいました(笑。

 続いて2011年11月10日。昨年失敗した柿酢作りに今年も挑戦。
 ・・・・・といっても、今年は私は何もせず・・・。柿がもう熟れているとのことで、美保さんと美保さんのお母さんがやってくれました。

柿酢1

 瓶詰め直後です。

柿酢潰す前1

 およそ十日後の状態。

柿酢潰す前2

 十日後の写真。上からです。

 この後、形が残っている柿を木べらなどで潰しました。

柿酢潰した後

 潰した後がこちらの写真です。

柿酢潰して2日後

 潰してから2日後の写真。
 2012年1月16日現在も腐敗物質になることなく醗酵中です。楽しみ。

 2011年11月15日。美保さんが興味を持っていた「ジンジャーシロップ」を作ってくれました。

ジンジャーシロップ

 お湯で割っても、紅茶に入れても良い感じでした。体が内側から温まりますよ。

 2011年11月19日。次もショウガネタです。今度は自家製ジンジャーエール。これも美保さんが作ってくれました。

ジンジャーエール1

 朝8:00前に仕込み・・・

ジンジャーエール2

 夜9:00過ぎくらいにこんな感じで・・・

ジンジャーエール3

 美味しく頂きました。微発泡くらいの炭酸量でしたが、やはり手作りだと味が違う気がします。

 2011年11月20日。この日は西土佐産業祭ということで、移動販売車で営業してきました。

産業祭

 こんな感じで準備して・・・

サンドイッチセット

 こんなものを提供しました。サンドイッチセットです。美保さんが作ってくれたジンジャーシロップを使ってジンジャーティーなんかもメニューになりました。

 2011年12月16日。農業とか全く関係ないですが、番外編。

我が家の一歳児

 我が家の一歳児は何故か「のどごし生(の缶)」が好きです・・・。大丈夫か、コイツ・・・(汗。

 もうちょっと次の回へ続きますー。どんだけ貯めたんだ、俺は・・・(汗。
  1. 2012/01/16(月) 22:22:56|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ちから

Author:ちから
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
メッセージ (7)
成長の様子 (5)
収穫 (0)
イベントのお知らせ (21)
あいがも農法 (34)
その他農業 (38)
その他 (95)
稲作 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR