こちらは割りと最近の状況のご報告です。
2012年4月10日。ブルーベリー畑に
蜂の巣箱を設置するべく行ってきました。
今年から実をつけさせるブルーベリーの受粉を助ける為と、蜂蜜採取という二兎を狙う作戦です。
農園の管理をしてくださっている方が、人に聞きながら時間を見つけて巣箱を作ってくれていましたので、この日は設置するだけです。
木の確認とか雑草を抜いたりしながら作業してきました。
以下、その日に撮った写真です。

ブルーベリーの木の全景です。ところどころ赤いのは花がつき始めているからです。

その花のアップです。ちょっとピンボケてますね(汗。品種によって赤い花、白い花とあります。

こちらはブラックベリー畑の全景。ブラックベリーは非常に強い!大した手入れ無くかなり茂っています。
むしろ雑草に近いんじゃ・・・
ブラックベリーのアップ。こちらも品種によっては花を付け始めているもの有り。ただ、なかなかトゲが鋭くて、うっかりするとエライことになります・・・。

最後にこの日の主役、蜂の巣箱。果樹園内に全部で4個設置。入ってくれたら良いんですが、どうなることやら・・・。一発で蜂の群れを手に入れられたら、
自分の日ごろの行いに自信を持とうと思います(笑。 ちからの農園は、農薬・化学肥料に頼らない農業を推進すると共に、お客様に体験や経験を楽しんでいただくために存在しています。
田舎で「あんなことしてみたい。」「こんなことできないかな。」という思いがございましたら、ぜひお話をお聞かせ下さい。
スポンサーサイト
- 2012/04/16(月) 10:13:38|
- その他農業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご無沙汰しております。
ネタはあったけど忙しくて忘却の彼方に旅立ってました・・・。
1つ目は
「手作り柿酢」について。
前回の更新時に出来た柿酢を使って、美保さんが酢の物作ってくれました。2012年3月19日の出来事です(笑。

酸味も優しい感じで、我が家での評価は上々。
前回も書いたように、
量が圧倒的に少ないことが難点です。今更どうにもできんのですが・・・(汗。
蜂蜜とか炭酸使って飲み物に仕立ててみても面白そうといった具合に、
「たくさんあったら色々できそうなのにねー。」 という感じで盛り上がりました。
今年は瓶で仕込もうかしら・・・。
- 2012/04/16(月) 09:56:49|
- その他農業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0