収穫した米の売込みをしなくてはならないのですが、ちょっと停滞中です。
というのも、昨年までは「四万十のあいがも米」として売っていたのですが、実は「合鴨米」「あいがも米」という名称は商標登録されており、個人農家が使う分にはあまりうるさく指摘しなかったそうですが、今年からはれっきとした法人となっているので、この名前を使うには色々と問題が・・・。
で、何か名前を考える必要が出てきてるわけです。名前を決めたらパッケージに貼り付けるシールのデザインを決めて、云々・・・ということを経なくてはならないわけで、本来もっと早くにしなくてはならないのですが、件の商標権を持ってる団体に連絡を取ってから具体的な返事が来るまでに2ヶ月ほどというネット時代にありえない展開・・・。
誰か素敵な命名アイデアをください(笑。
シンプルに「四万十の
ちから米」 とかに落ち着きそうな予感がしなくもありません・・・。

文字だけだとアレなので、アヒルの写真で誤魔化します(笑。
ア 「まぁ、そう悩むなよ。」
スポンサーサイト
- 2010/09/10(金) 09:05:48|
- あいがも農法
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0