fc2ブログ

高知県四万十市西土佐地区で、農薬を使わずアイガモ農法でお米を作っています。

ウンカ。

 稲作の大害虫であるウンカがあちこちで発生してる様子です。
 曰く、「JAさんの対ウンカ薬剤ストックが切れるほど」との話も。

 実は他人事の話ではなく、うちの実家の田んぼも母曰く「30年近く稲作やってきてこんなことは無かった。」というほどの被害状況。

下は被害状況一枚目。この辺では「土俵」といわれる状態です。

ウンカ被害1

続いて、アップの写真。

ウンカ被害2

更に接写。稲穂はついててもウンカに吸われて中身がダメになるそうです。

ウンカ被害3

 幸いなことに、「ちから」の田んぼからはウンカは発生していない様子です。他の田んぼから飛んでくる場合もあるそうなので、まだまだ油断できませんが。
 下の2枚は、方の川地区の「ちから」のヒノヒカリの田んぼの様子です。

ウンカ被害4

ウンカ被害5

 今のところきれいな感じです。

 さて、私自身「ウンカとは何ぞや?」という人ですので、以下にWikipediaへのリンクを貼っておきます。興味のある人は読んでみてください。享保の大飢饉の原因とか凄すぎ(汗。

ウンカについてはこちらから。

 あいがも農法では、ウンカの幼虫なんかも餌という資源なワケですが、トンボもウンカを食べてくれるそうです。
 スーパー雑草と同じようにウンカに代表される害虫なんかも、もしかすると薬剤に耐性を持ち始めてたりするのかもしれない・・・なんて怖いことを想像しつつ、「トンボに変な親近感があるのは益虫だからか。」なんて考えたりもしました。

スポンサーサイト



  1. 2010/09/15(水) 10:45:13|
  2. 稲作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<酒蔵見学。 | ホーム | コシヒカリの行商(松山大街道編)。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chikara2010.blog20.fc2.com/tb.php/85-0046378e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ちから

Author:ちから
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (10)
メッセージ (7)
成長の様子 (5)
収穫 (0)
イベントのお知らせ (21)
あいがも農法 (34)
その他農業 (38)
その他 (95)
稲作 (7)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR