9月26日(日)のことです。
K谷シャチョーが取ってきてくれた米の大量注文の精米をしました。
その量、白米と玄米合わせて135kg分。
「午後からで十分終わるだろ~。」
とタカをくくってたのですが・・・。
作業そのもののスタートが14時ごろで、終わったのは何と20時過ぎてました(汗。
妻にも手伝ってもらったのですが、まさかこれほど時間がかかるとは・・・。
しかも・・・まだ注文全体の三分の一以下を処理しただけという状況・・・(涙。
あと300kg分精米して発送しなくてはなりません。嬉しい悲鳴・・・ではありますが、機械の調子やもみ殻と糠の始末方法に工夫が必要な事もあり、正直少し気が重かったり・・・(汗。
でも、「美味しかったから注文したい。」なんて言っていただくと、頑張らなくちゃという気になります。皆さんの応援で、「四万十のちから」を是非育ててください。
作業中の様子。

手前の機械が籾すり精米機。これの調子と使い勝手がイマイチ(汗。
奥は色彩選別機です。
水色のビニール袋はもみ殻を入れていますが、最終的にこれが6袋できました。
スポンサーサイト
- 2010/09/29(水) 15:23:50|
- 稲作
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0